忍者ブログ
テキサスの空の下、猫の事、学校の事、家族の事。。。
[12] [11] [10] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

月曜日から授業がはじまりました。
内容的にマスターの時と違うのは、
リサーチとセオリーが中心だということ。
そして、一つの事を深く掘り下げていくという事。

一つの事を掘り下げていく時に要求される事が、
Critical Thinking
Critical Thinkingとは簡単にいえば、
文献を読んで、それをそのまま鵜呑みに受け入れるのではなく、
批評眼をもって、自分の頭で考えるという事です。

このCritical Thinkingを養うには、
私個人が思うには、違う分野にも常に目を向けておく事が
何よりも、良い訓練になるのだと思っています。
たとえば、ソーシャルワークの文献だけにどっぷり浸かるのではなく、
日々の各種のニュースには在る程度目を通しておくとか、
まったく違った分野の人の意見にも目をとめておくとかが大事だという事。

そして、この二日間の授業で一番感じたことは、
『自分が博士課程の生徒だ』ということを意識しすぎてはいけないのだという事。
『自分はDr to beなのだ』というかっちんこっちんの頭で
周りを見回したとしたら、それはとっても窮屈な景色であり、
実は一番大事な資質を失ってしまうのではという事でした。
どれだけ頭をフレックスに動かせるかで、
実際Drになったときも、本当の意味で厚みの在る、
Dr.というタイトルがつりあう人間になれるのではと思いました。

授業はどれも面白い☆
最初にいったように、とにかく『考えさせられる』事が多いです。
私は、どちらかというと学習に関しては『牛』タイプ。
噛み砕いて、噛み砕いて、噛み砕いて、の繰り返しを時間をかけていく。
まったく秀才タイプではないので、本当に時間がかかります。
ただ、そういう自分をしっているし、受け入れているので(^^)
あとは兎に角時間との戦いという感じです。
マスターのときも読む量は多かったけど、
今回はまたそれとは比べられないほどの多さです。
そして、簡単にささっと表面だけ読んでいると、
教授にもすぐにばれてしまうようなシステム。
物事を深く読み込み、Critical Thinkingをして、
そして自分の言葉で書き連ねるという作業の繰り返しに成りそうです。

博士課程まできたら、人がどうのこうのという事は関係ないはず。
まずは『自分』だし、自分との戦いが殆どだと思います。

そして、何より大事なのが適度に休みもとるということ!(^^)
息抜きを上手く出来るのも一つの訓練かもね☆

PR
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
(04/17)
(08/25)
(08/23)
(08/14)
(08/13)
(08/11)
(08/10)
(08/09)
(08/09)
(07/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
riel
性別:
女性
職業:
学生・主婦
趣味:
猫のお腹のにおいを嗅ぐこと☆
自己紹介:
40を過ぎて、博士修行に挑戦中。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
♥  素材提供:ふわふわ。り