忍者ブログ
テキサスの空の下、猫の事、学校の事、家族の事。。。
[55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

rinchanbed
女の子の中では一番大人しいリンちゃんは、
誰にでもなつく、ある意味八方美人な(^^)お嬢さん。
そして、何故か夫の匂いのするものが大好き。
今日も夫が脱ぎ捨てたシャツの上を陣取って寝てしまった、かわいいね。

ソーシャルワークの研究って何するの?と聞かれたのですが、
そもそも、前に書いたように、ソーシャルワークのサイエンスはソフトサイエンス。
研究室にこもって実験するようなハードサイエンスとはまた違うのですね。
外に生きている生身の人間、人間同士の関係、そして環境との関係など
研究室ではできない研究をするのですが。

研究する目的は、純粋に研究に使われるピュアリサーチもあれば、
実践に応用されていく、アプライドリサーチもあり、
そしてソーシャルワークには欠かせない、福祉政策関係の法律の研究もする。

どの研究の根底にもあるキーワードは
”Oppressed people (社会的に抑圧された人々)”、
”Marginalized people(社会から取り残された人々”
"Social justice(社会正義)”,そして”Social Change”
という事でしょうか。 ちょっと単純に分けてみましたが。
このOppresed Peopleを助けるHelping Professionがソーシャルワーカーですね。
つまり、ある意味人間に関わることは何でもというところもあります。
Oppressed Peopleには色々な人々が含まれるのですから。
貧困者、差別される人種、女性、子ども、ゲイ・レズビアン、移民、難民、。。。。
などなど千差万別。
ということで、研究者達の研究対象も広いということです。

研究の概念、理論、方法論も色々とありますが、
それは、その研究者個人がJustify(正当化)することが出来れば
どの方法でも良いということです。
その中でも、中々交わることが少ないのが、
事実、真実とは研究者が客観的に見る事ができるものなのか、
それとも被験者の主観的な内容が重要視されるべきなのかというところですね。
私にとっては、どちらかが絶対とはなかなかいえないのだけどね。
ただ、Realityは必ず客観的に誰の目から見ても平等に見ることが出来るって
そう思う事は、疑問が多いにあります。
ある意味、そういう見方は、研究者=権威者となりかねないから。
その問題に実際悩まされてきた人々の考える事は大事な論点であるべき。
彼らを置き去りにしてしまう研究は、
特に弱者であり、社会から抑圧されてきた人々の研究をするときには、
考えなければいけない事が多いと思います。
これはあくまでも私個人の意見ですが。

なーんて事を日々考えながら勉強しています。
研究者となっても、根底はソーシャルワーカー。
人を助けてナンボの世界なのだと実感しています。
PR
この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ばんざいしてるね
このばんざいの寝姿かわいいねぇ。ふふ。
今日はマジャにゃんが洗い立てのシーツにうずもれてました。
エム 2007/03/31(Sat)12:27:26 edit
そうだ、ばんざいだ!
そーだね、こればんざいだ!(^^)
うちでは、りんちゃんだけがこんなして寝とります。 手が長いのかな? 
マジャニャン、洗濯の匂いが好きなのかな。(^^)
いつもミニちゃんの側にいるマジャニャン、シーツの上で一休みだね☆
riel 2007/04/01(Sun)00:30:28 edit
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
(04/17)
(08/25)
(08/23)
(08/14)
(08/13)
(08/11)
(08/10)
(08/09)
(08/09)
(07/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
riel
性別:
女性
職業:
学生・主婦
趣味:
猫のお腹のにおいを嗅ぐこと☆
自己紹介:
40を過ぎて、博士修行に挑戦中。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
♥  素材提供:ふわふわ。り